このページは大二病VIPが管理しています。
このページは大二病VIPが管理しています。

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

化学の勉強法・参考書 2012

2 大学への名無しさん 2011/08/20(土) 05:58:11.85 ID:WukIwsN/0

化学(独学or覚え直し)定番参考書

●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。



続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

生物の勉強法・参考書 2012

1 大学への名無しさん 2011/01/07(金) 19:51:39 ID:yTLV788r0

前スレ Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275835625/

生物Ⅰ参考書
・田部の生物Ⅰをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編 / 東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Ⅰが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Ⅰの点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 大堀 求
・大町尚史の生物 完結!センター生物Ⅰ / 旺文社 大町尚史
・生物Ⅰ 合格39講 / 学習研究社 田部真哉
生物Ⅱ参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物Ⅱが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・生物Ⅱ 合格33講 / 学習研究社 田部真哉

サブノート生物Ⅰ専用
・サブノート生物-書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹
サブノート生物Ⅱ専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道-代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物Ⅰ・Ⅱ / 文英堂
・チャート式新生物Ⅰ・Ⅱ / 数研出版
生物図録
・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。

センター考察用参考書
・センター試験 生物Ⅰ[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 松尾友香
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求

中上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物Ⅰ・Ⅱ / 文英堂 大森徹



続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

地理の勉強法・参考書 2012

2 大学への名無しさん 2011/04/18(月) 18:17:45.17 ID:IJdx/CE20

○参考書

 ・瀬川センター地理B講義の実況中継①②(語学春秋社)

 ・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
  基礎。講義形式。  図表が多い。
  センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。

 ・理解しやすい地理B(文英堂)
  網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。

 ・山岡の地理B教室(東進ブックス)
  基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
  Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている

 ・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
  地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し

 ・合格講義!(学研)
  教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
  
 ・図解・表解 地理の完成(山川)
  代ゼミ武井親子の著。
  図解・表解の一体化、記述・論述対策用のコラム、地形図・統計の読み方・理解を解説。



続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

世界史の勉強法・参考書 2012

3 大学への名無しさん 2011/01/10(月) 11:26:33 ID:WCYZ5XN+0

[評判が良い本]
・教科書
 ○詳説世界史(山川) ○世界史B(東京書籍)
・用語集
 ○世界史B用語集(山川)
・講義本
 ○青木の実況中継1~4,文化史(語学春秋社出版) ○ナビゲーター世界史1~4(山川)   ○神余のパノラマ世界史(学研)
 ○植村センター世界史B講義の実況中継(語学春秋社)  ○パワーUP版センター試験世界史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)  
 ○センター試験のツボ 世界史B(桐原)  ○教科書といっしょに読む 世界史B(中経)
・問題集 
 ○オンリーワン世界史完成ゼミ(旧佐藤の合格圏突破ゼミ)(代ゼミ) ○佐藤の世界史B頻出問題解法(学研)
 ○はじめる世界史(Z会) ○実力をつける100題(Z会) ○スピードマスター世界史問題集(山川) 
 ○世界史問題集(山川) ○二次私大世界史B問題集(山川)  ○時代と流れのつかめる用語問題集世界史B(文英堂)
・一問一答 
 ○世界史B用語&問題2000(Z会) ○佐藤の世界史のそのまま出るパターン一問一答(三省堂) ○世界史B 一問一答 完全版(東進)
・ノート
 ○各国別世界史ノート(山川) ○詳説世界史ノート(山川) ○詳説世界史要点整理ノート(山川)
 ○大学受験世界史Bノート(旺文社) ○世界史総整理(駿台) 
・テーマ史
 ○フロンティア世界史(代ゼミ) ○タテから見る世界史 ○ヨコから見る世界史(学研)
・論述
 ○判る!解ける!書ける! 世界史論述(河合) ○詳説世界史論述問題集(山川) ○段階式世界史論述のトレーニング(Z会)
・センター
 ○センター試験への道(山川) ○佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂)  ○河合のマーク式基礎問題集 ○駿台の短期攻略
・文化史
 ○世界史×文化史集中講義12 (旺文社)  ○分野別世界史問題集 文化史(山川) 
・その他
 ○地図で覚える世界史(河合) ○浜島書店の資料集 
 ○世界史の年代暗記法(旺文社)  ○別宮のスーパー暗記帖世界史ゴロ覚え(学研) 
 ○まんが必修年代暗記法世界史(文英堂)  ○完成350世界史 年代記憶術(代ゼミ)



続きを読む


| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

【結局】受験の末に悟った事【結局】

1 名無しなのに合格 2011/03/19(土) 20:49:02.20 ID:xvvX2jot0

英語ができなきゃどこも受からない


2 名無しなのに合格 2011/03/19(土) 21:23:37.67 ID:mG8eIWje0

要領がすべて


3 名無しなのに合格 2011/03/19(土) 21:49:01.22 ID:sjxCgB9w0

偏差値高い高校は成績伸びるスピードが半端無い 偏差値低い高校は成績伸びるスピードはかなり遅い


続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

日本史の勉強法・参考書 2012

2 大学への名無しさん 2011/08/03(水) 03:04:17.68 ID:oXFryUef0

~~~~~~【注意!】(ここ重要)~~~~~~
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方をできるだけ誠心誠意やさしく教えてあげましょう。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。

テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。



続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

数学の勉強法・参考書 2012

2 大学への名無しさん 2011/09/04(日) 09:19:00.05 ID:u25l6A7H0

1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は~~の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ~」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。



続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

aicezukiを助けたいスレッド【京大カンニング問題】

1 名無しなのに合格 2011/03/03(木) 16:30:31.58 ID:IxAniHxo0

正直な話、気持ちは分かる。
たった数時間で終わる入試で、その後の人生の大まかな流れが決まるのだ。
人生80年の中でもっとも異常な時間が、若干18か19歳の時にやってくるんだ。
プレッシャーから感情が暴走して過った行動を起こすことは誰にでもあり得るんじゃないか。
もちろん彼がやったことは到底許されるものではないが、それは今年の話だ。
今年不合格になりさえすればそれでもう良いじゃないか。ただのカンニングであって、それ以上でも以下でもない。
俺は彼に同情するよ。それが人間性ってもんじゃないか。
そう思う人のためのスレッドです。



2 名無しなのに合格 2011/03/03(木) 16:31:58.21 ID:o4IE0QAtO

まあマスコミは死んだほうがいい


3 名無しなのに合格 2011/03/03(木) 16:32:35.74 ID:mqb/9dfu0

犯罪者に人権はない

終了


4 名無しなのに合格 2011/03/03(木) 16:32:48.16 ID:hrmicGuP0

逮捕は行き過ぎたと思った


続きを読む


| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

他サイト最新記事


このページは大二病VIPが管理しています。
このページは大二病VIPが管理しています。

最新記事(だいたい5日間)

Powered By 我RSS

人気ページランキング


<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>